「耳つぼ検定®」は、正しい耳つぼの知識と技術が学べる耳つぼのスタンダード検定です。
耳つぼ検定®のコンセプト
耳にある健康や美容のスイッチを入れる方法を「耳つぼセラピー」と呼びます。現代的な耳つぼセラピーは1950年代にフランスで生まれ、日本には1970年代に伝わりました。その後、日本で大幅な発展をしたのが現在の耳つぼセラピーです。
耳つぼはたくさんあるセラピーの中ではかなりシンプルなセラピーです。しかし、シンプルであるが故に間違った知識や技術が広まっているのもまた、悲しい事実です。例えば、
- 体には361(365)のツボがあり、そのうち100以上が耳にある。
- 神門は万能のツボである。
- 耳つぼダイエットにはサプリメントが必要である。
- 耳つぼシールはとても痛い。痛くないと効かない。
これらは全くのデタラメです。一般の方が自分自身の健康や美容目的で耳つぼを使う場合もそうですが、特に、耳つぼセラピストがこのような誤った知識を持っていては、耳つぼの本来の良さが伝わっていきません。
これらの経緯から、2001年から耳つぼの健全な普及に命を懸けている、日本耳つぼ学会の事務局長の作田真介が、「正しい耳つぼの知識と技術が学べる耳つぼのスタンダード検定」として始めたのが「耳つぼ検定®」です。
あなたも「耳つぼ検定®」を通して、安全で簡単にできる健康法としての「耳つぼ」を正しく学んでみませんか?
耳つぼ検定®のレベル内容
現在公開している耳つぼ検定®は2つです。
- 耳つぼ検定®(セラピスト向け)3級【受験する方はこちら】
※どなたでも登録無しですぐに受験可能。おもに耳つぼの施術をされるセラピストの方向け。 - 耳つぼ検定®(ホームケア)
※『耳つぼホームケア講座』を受講された方向け。要受験登録およびパスワード。